あらすじからネタバレまで丸わかり!
アニメ【ユーリ!!! on ICE(ユーリオンアイス)】2話は、
フィギュアスケートに興味を持ったとき
美しい映像・音楽を楽しみたいとき
クスッと笑いたいとき
にオススメのアニメです!
もくじ
アニメ【ユーリ!!! on ICE(ユーリオンアイス)】2話 予告動画
まずは予告動画をご覧ください
この記事を読めば、アニメ【ユーリ!!! on ICE(ユーリオンアイス)】2話が
- どんな話なのか?
- どんな想いが込められているのか?
- ラスト結末はどうなってしまうのか?
など大まかな流れを知る事ができます。
ですので、本記事では、
- 公開日・ジャンル
- 原作・脚本
- 声優キャスト
- 2話のあらすじ
- ネタバレ感想
- 見どころ、ココは絶対見るべき!
- ラスト結末
- 2話に込められた想いや意味
- 2話の評価とその理由
これらを順番にお話ししていきますね。
途中、ネタバレがあるのでご注意を。
公開日・ジャンル
ⓒはせつ町民会/ユーリ!!! on ICE製作委員会
公開日:2016/10/05
ジャンル:ドラマ、スポーツ
原作・脚本・著者
- 原案:久保ミツロウ×山本紗代
- 監督・シリーズ構成:山本紗代
- ネーム・キャラクター原案:久保ミツロウ
2話 声優キャスト
- 勝生勇利(かつき ゆうり):豊永利行
- ヴィクトル・ニキフォロフ:諏訪部順一
- ユーリ・プリセツキー:内山昂輝
- ヤコフ・フェルツマン:手塚秀彰
- 西郡豪(にしごおり たけし):福山潤
- 西郡優子(にしごおり ゆうこ):伊瀬茉莉也
- 西郡空挧流(にしごおり あくせ):矢島晶子
- 西郡流譜(にしごおり るっつ):矢島晶子
- 西郡流麗(にしごおり ループ):矢島晶子
- ミナコ:小松由佳
- 勝生寛子(かつきひろこ):はやみけい
- 勝生真利(かつきまり):坂井恭子
では次に「あらすじ」を見ていきましょう!
2話のあらすじ
ⓒはせつ町民会/ユーリ!!! on ICE製作委員会
ヴィクトルが「今やめたらもう戻ってこれない」と言うヤコフの制止も聞かず日本へと飛び立つシーンから始まる2話。
勇利はヴィクトルが次のシーズンを休み、進退を考えていることと勇利の動画を観てコーチを決めたと聞いて汗を噴き出す。
一方、ロシアではユーリがヴィクトルは約束を忘れたのかと激怒し、ヤコフが記者の前で「自分が1番と思っている男にコーチなど務まるわけがない」と叫喚していた。
勇利の実家で自分の家のように寛ぐヴィクトルは、コーチとして勇利の好きな食べ物を知りたいという。
それは「かつ丼」。
あまりの美味しさに「これは神の食べ物か?」と言葉をこぼす。
勇利は太りやすいため、試合で勝たなければ食べさせてもらえないのに、ここ最近はよく食べているという。
そんな勇利にヴィクトルは満面の笑みで
「試合に勝ってもいないのに。そんな体じゃあ何を教えても無駄、せめて去年まで戻さなきゃコーチする気になれない」
と辛辣な一言。
最後には「子豚ちゃん」と思いもよらない言葉を投げかけられ、勇利はショックを隠せない。
翌日からは体脂肪を落とすまではリンクに立ち入り禁止とされトレーニングに励む。
SNSにアップされた写真によってヴィクトルの居場所が分かったユーリは内緒で来日。
しかし、商店街にあった虎のトレーナーの写真をアップしたことでヤコフに居場所がばれ、怒られるがヴィクトルに約束守ってもらうまでロシアに帰らないと啖呵を切る。
無事に体重を落とせた勇利が、やっとスケートができると喜んでいたところに、迷いながらも無事辿り着いたユーリの蹴りによって衝撃の再会。
勇利に対してなめている態度と嫌悪感を丸出しにするユーリに呆れるが、話をしているうちにどれだけこのシーズンにかけていてヴィクトルを必要としているかを思い知る。
そんな彼らにヴィクトルは振付をし、1週間後の発表会で観客を驚かせられた勝利者の願いを叶えるとした。そのアイスショーは温泉 on ICEと命名。
ユーリも勇利の実家に泊まることになり、温泉と食事(かつ丼)を堪能。
そこに姉の真利が登場し、ユーリが推しのタカオに似ていることと勇利とユーリで紛らわしいということでユリオと命名(以降ユリオ)。
ユリオの部屋の準備を手伝っていたはずの勇利がいなくなっていたことに気づき、探しに出たヴィクトルはミナコや優子から勇利の過去を教えてもらう。
そこで「子豚ちゃんを王子様に変える魔法だね。」と勇利にとってのスケートとは何かを悟る。
ついにヴィクトルに教えてもらえるようになった勇利は期待とラストシーズンに掛ける思いを再確認し、気合をいれる。
アレンジ違いの2曲、「愛について~Agape~」(以降アガペー)と「愛について~Eros~」(以降エロス)。
勇利はアガペー、ユリオはエロスをやりたいと言うが、ヴィクトルは逆に選曲をした。
辛辣な言葉を添えて。
ユリオは一緒にロシアに帰ってコーチをしてもらう、勇利は一緒にかつ丼を食べて、これからもいっぱい勝っていっぱい食べたいと願う。
勝者の願いが叶う、勇利とユリオの勝負はここから…。
ここからはアニメ【ユーリ!!! on ICE(ユーリオンアイス)】2話のネタバレになります。
まだご覧になっていない方、ストーリーの内容、ラスト、結末を知りたくない方はご注意ください。
2話のネタバレ感想
ⓒはせつ町民会/ユーリ!!! on ICE製作委員会
2話を観たときの感想は、
まずヴィクトルってこんな人だったの…?
ユリオが思ったよりも子供…、たまに見せる勇利の大人っぽさ…という感じでした。
キャラクターについては見どころのところで詳しく書いているのでここでは深くは語りませんね。
次に驚いたのは勇利の体型です。
2話の前半はお腹が出ていてランニングもすぐに息を切らしていた勇利が後半では痩せていてランニングも余裕が出ていて…数日であれだけ痩せるということはトレーニングがどれほどきついものだったのか…
きちんとこなす勇利はやはり世界で戦う選手だなと思いました。
そして、勇利とユリオのショートプログラムとなる曲、「愛について~Eros~」「愛について~Agape~」ですが…
わかりやすく例えるとしたら、エロスが小悪魔、アガペーが天使というイメージです。
このふたつの曲はアレンジ違いで元は同じです。
知らずに聴くと別の曲のように思えますが、よく聴くと同じものだとわかります。
ちなみに、私はエロスのほうが好きです。
情熱的でスピード感があるかっこいい曲で、後に勇利がとてもかっこよく色気のある滑りを見せてくれます。
ですが、滑りたいと言っていたのは勇利がアガペー、ユリオがエロスでした。
確かにそのほうがイメージ通り…初めてこのシーンを観て勇利がエロス、ユリオがアガペーと聞いたときに「…え?勇利くんエロスできるの?」と思ってしまいました。
ですが、ヴィクトルの采配に間違いはなかった!
これは勇利とユリオの成長がよくわかるプログラムです。
このプログラムを特訓するのは次の3話からになります。楽しみですね!
2話の見どころ、ここは絶対見るべき!
2話の見どころは、決めるのがとても難しいです!
理由は、情報量が多すぎるから。
伏線につながるものや設定はこのお話で明らかになることが沢山あります。
その中でも私が思う見どころは、ヴィクトルが勇利について知ろうとするところ(勇利とヴィクトルの関係性)です。
勇利に直接聞いたり、周りの人に聞いたり…。
しかし、勇利は憧れ過ぎて少し距離をとっていてぎこちないところがまだ始まったばかりだなと思わせます。
もうひとつは、キャラクターの個性です。
2話で勇利、ヴィクトル、ユリオの個性がはっきりとします。
私のイメージでは勇利は気持ちの上がり下がりが激しい頑固者だけどたまに見せる大人の余裕が…、ヴィクトルは色気も可愛さもかっこよさもある…
自由人で結構毒舌、ユリオは年相応なわがままボーイという感じです。
この3人の掛け合いが、くすっと笑ってしまうところがあるのでとても面白いです。
また、勇利に対して嫌悪感まるだしでなめた態度をとっていたユリオ(2話)がどのように変化するか(3話以降)、この2人の関係性も見どころです。
そして、絶対に見るべきところは1話と同じくCMの前後にあるアイキャッチです。
作画に力を入れすぎでは…?
と思ってしまうほどとても細かく本物のように描かれています。
2話で出てきた名物は勇利の好物であり、ロシア人のヴィクトルとユリオの舌をもうならせた「かつ丼」。
勇利の実家である「ゆーとぴあ かつき」の名物で、正式名称は「勇利のカツ丼」なんだとか。
ちなみに、ゆーとぴあ かつきは佐賀県唐津市の鏡山温泉がモデルとなっており、鏡山温泉でもカツ丼を食べられるらしく、聖地巡礼をする際はぜひ食べていただきたいです。
2話のラスト、結末は?
2話のラストは温泉 on ICEで披露する曲を決め、気合を入れたところで終わりとなります。
曲を決めるのに2人に聴かせるけど結局ヴィクトルが決めてしまうあたりが
「あー、ヴィクトルだな…、世界を振り回すリビングレジェンドはこんなにも簡単に人を振り回すんだ…。」
と思いました。
イメージでいくと、勇利が無償の愛であるアガペー、ユリオが性愛のエロスだと思います。
でもイメージということは多くの人の想定内にとどまってしまい新鮮味はない。
だからこそ、真逆の勇利がエロス、ユリオがアガペーをすることで新たな一面がみられるというのは面白いことだなと思いました。
(アニメ中の観客目線)
ただ、勇利のアガペー、ユリオのエロスも観てみたいという思いは大いにありますが…。
この2人がどんな演技を見せてくれるのか必見です!
2話に込められた想いや意味とは?
2話は久保ミツロウ先生が
「この3人を応援したいと思ってもらえるよう、作家生活で鍛えてきたものを総動員して描いた。」
とコメントしています。
それを助長するようにアニメの内容がとてつもない情報量になっており、一瞬も見逃すことができません。
ボケるところはボケまくってクスッと笑えるようになっていますし、ちょっとした伏線ですが、
2話でかつ丼禁止令を出された勇利は…、
2話では箸を使えないユリオが…、
などなど。
伏線とは言えないかもしれませんが、ヴィクトルの部屋の家具が増えていたり、マッカチン(ヴィクトルの愛犬)がとっている行動もとても可愛くて、スポットが当たっているキャラ以外も細かく描かれています。
キャラクターの基本情報はここで明かされますし、久保ミツロウ先生が
「勇利が主人公でなければならない説得力が少しずつ垣間見えるようになる。」
とコメントされているように、勇利だからこのお話が成り立つという部分が見え始めます。
2話は成長前の関係性や性格などを観ておくと面白いと思います!
また、ユーリ!!! on ICEは全話とも背景や、いわゆる脇役がとても細かく描かれていて、アニメに説得力を持たせています!
最初はスポットが当たっているところ、次は背景やわき役などを観て伏線やこんなことをしていたから、このお話に繋がるんだということも楽しめます!
それでは、こちらの作品の評価に移りましょう。
アニメ【ユーリ!!! on ICE(ユーリオンアイス)】2話は星いくつでしょうか・・・?
2話の評価と理由
評価 ★★★★★5/5
評価は、星5つです!
その理由は、
- 1つのお話に詰め込まれる圧倒的な情報量
- 個性がありすぎる、ストーリーを盛り上げるキャラクター
- 何気なく描かれるスケーティングシーンや背景の美しさ
- 小さいものから大きなものまで張り巡らされた伏線
- 美しくかっこいい音楽
これらの点から独断と偏見で星を5つ付けさせていただきました!
アニメ【ユーリ!!! on ICE(ユーリオンアイス)】2話を観たくなりましたか?
いかがでしたか?
今回はアニメ【ユーリ!!! on ICE(ユーリオンアイス)】2話のあらすじ、ネタバレについてご紹介いたしました!
このアニメに興味を持った方はぜひ実際にご覧になってくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


アニメ【ユーリ!!! on ICE】の動画を無料で視聴する方法!
その方法を詳しく知りたい方は▼こちらをご覧ください。
最新情報をお届けします
Twitter でエブリマイト@映画便をフォローしよう!
Follow @eigabin